しょっちゅうパスワードを忘れる曙校の伴です。こんにちは。
先日の台風はみなさん大丈夫でしたか?
我が家は大きな被害はありませんでしたが、トイが一本落ちて、桃の木の枝が裂けました。
昨日・一昨日と父が折れた枝を鉈でえっちらおっちら切ってましたが、落ちた葉っぱも含めてなかなかたいした量のゴミになりました。葉っぱは腐葉土にするとして枝どうしましょうね。乾燥させたら昔の家なら一・二回お風呂焚けそうな量なんですけど!個人的には使えるものならチップにして燻製作ってみたいです。
2011年9月26日月曜日
2011年9月12日月曜日
うちの台風一過(+o+)

姪っ子は、前回帰って来た時にはテレビの相撲中継を見、横綱 白鵬が出てくると「…お父さん♪」と指差していたので、その都度「違うよ~。これは、お相撲さんだよ!」と訂正していましたが…(=_=)≪私が見ても似ているのですが≫
今回3歳になり、お父さんは 見分けがつくようになりました(*^。^*)
しかし
それ以外は、おしゃべりで自分勝手なワガママ怪獣と化していました。
母や知り合いに相談しながら、実家に居る間に何とかならないかと妹と試行錯誤しましたが…根負け(*_*)
今回3歳になり、お父さんは 見分けがつくようになりました(*^。^*)
しかし

母や知り合いに相談しながら、実家に居る間に何とかならないかと妹と試行錯誤しましたが…根負け(*_*)
それぞれ個人差もあると思いますが、子育てって我慢と忍耐…大変ですね。
今日は、鈴木家の小型台風が去り、実家の母はクタクタ、父はヘロヘロ(^_^;)で疲労困憊。
やっと、いつもの静かなジジババ隠居生活に戻ってホッとしているようです。
今日は、鈴木家の小型台風が去り、実家の母はクタクタ、父はヘロヘロ(^_^;)で疲労困憊。
やっと、いつもの静かなジジババ隠居生活に戻ってホッとしているようです。
新城校 ボロボロ鈴木
2011年9月6日火曜日
ランドセル♪
こんにちは。曙校の辻本です。
9月に入り、日差しがちょっと秋めいてきた気がします。
先日、ちょっと早いですが、来年小学校に入学する娘の
ランドセルを見に行って来ました^^
行ってきたのは、キシル 浜松本店
お店に行く2週間ほど前に、ホームページから
カタログと素材見本を取り寄せて、しっかりと予習!!
こういう時、やはりネットは便利ですね♪
この色がいいんじゃない?こっちは?と
カタログを見るだけで、大興奮です(笑)
当日、娘が選んだのは、茶×ピンクのランドセル。
外側が茶色で、背あてとステッチ、中がパステルピンクです。
ピンク好きの娘には開けたときにピンクだったのが、
とても気に入ったようです。
茶色・・・ちょっと少数派の色だけに、
「お友達は赤が多いかもしれないよ~」と確認しましたが、
これがいいっ!!と譲らず、予約をしてきました。
11月上旬に届くようです。
よっぽど嬉しかったのか、最近、ご近所の方などと
「来年小学生だね」という話になると、すぐに
「ランドセルは11月に届く~♪」と言いふらしています(笑)
9月に入り、日差しがちょっと秋めいてきた気がします。
先日、ちょっと早いですが、来年小学校に入学する娘の
ランドセルを見に行って来ました^^
行ってきたのは、キシル 浜松本店
お店に行く2週間ほど前に、ホームページから
カタログと素材見本を取り寄せて、しっかりと予習!!
こういう時、やはりネットは便利ですね♪
この色がいいんじゃない?こっちは?と
カタログを見るだけで、大興奮です(笑)
当日、娘が選んだのは、茶×ピンクのランドセル。
外側が茶色で、背あてとステッチ、中がパステルピンクです。
ピンク好きの娘には開けたときにピンクだったのが、
とても気に入ったようです。
茶色・・・ちょっと少数派の色だけに、
「お友達は赤が多いかもしれないよ~」と確認しましたが、
これがいいっ!!と譲らず、予約をしてきました。
11月上旬に届くようです。
よっぽど嬉しかったのか、最近、ご近所の方などと
「来年小学生だね」という話になると、すぐに
「ランドセルは11月に届く~♪」と言いふらしています(笑)
2011年9月3日土曜日
台風が来ました
こんにちは。提髪です(*^^)v
風がすごいですね。雨が降っていないのでまだいいですが。
皆さんは、緊急時の用意をしていますか?非常食とか。
先日、家で懐中電灯を見つけて「こんな所にあるのかぁ。」
と人事のように思いました。スイッチを入れてみたら
点きませんでした。たまたま単一電池があったので入れておきました。
この単一電池があった理由は、ラジオ体操で何年も放ってあった
ラジカセを使うことになり、少し前にコンセントをつないで動くことを
確認していました。でも、ラジオ体操当日動かず。元々あった電池を
入れたので、電池切れかと思い新しい電池を買って入れました。
が、動かず。電池の問題ではなく接触が悪かったようです。
これも、非常時には使えない状態だったと言うことです。
いざと言う時にラジオがあるからと思っていたのですが。
このラジカセはご近所の方が直してくれたので今は電池で動きます。
元々あった電池でも大丈夫。それで電池が余っていたのです。
なんとか、懐中電灯とラジオは大丈夫になりました。
備えあれば憂いなし、にしておかなくてはいけないですよね。
これから雨もひどくなりそうです。皆さんお気をつけてお過ごし下さい。
風がすごいですね。雨が降っていないのでまだいいですが。
皆さんは、緊急時の用意をしていますか?非常食とか。
先日、家で懐中電灯を見つけて「こんな所にあるのかぁ。」
と人事のように思いました。スイッチを入れてみたら
点きませんでした。たまたま単一電池があったので入れておきました。
この単一電池があった理由は、ラジオ体操で何年も放ってあった
ラジカセを使うことになり、少し前にコンセントをつないで動くことを
確認していました。でも、ラジオ体操当日動かず。元々あった電池を
入れたので、電池切れかと思い新しい電池を買って入れました。
が、動かず。電池の問題ではなく接触が悪かったようです。
これも、非常時には使えない状態だったと言うことです。
いざと言う時にラジオがあるからと思っていたのですが。
このラジカセはご近所の方が直してくれたので今は電池で動きます。
元々あった電池でも大丈夫。それで電池が余っていたのです。
なんとか、懐中電灯とラジオは大丈夫になりました。
備えあれば憂いなし、にしておかなくてはいけないですよね。
これから雨もひどくなりそうです。皆さんお気をつけてお過ごし下さい。