おとといまで、昼間はちょっと動くと暑いと思いましたが、
昨日から寒くなりましたね。
朝晩、何か暖房がないと過ごせないと思い、♥こたつ♥を出しました。
こたつの上にノートパソコンを置いて、インターネットを見たり、テレビを見たりしていると動けなくなっちゃいますね。
そのうち、うとうと… 犬も一緒になってこたつの中でグーグー…
こんな時に、年賀状の整理をすると良いですね。
年始に頂いた年賀状を出して、住所録のチェックを早めにしておくと年末に慌てずにすみますね。
今年こそは、早めに年賀状が出せるようにがんばりま~す
新城校 山田でした。
2011年10月20日木曜日
年賀状講座始まりました!!
こんにちは♪曙校の辻本です。
10月も半ばを過ぎ、朝晩は寒い日も増えてきましたね。
秋も深まり、店頭で『年賀状』という文字を見かける事が増えてきました。
そして、教室でも毎年恒例、年賀状講座、始まりました!
・Wordで作ろう年賀状講座
・筆ぐるめVer.19講座
・ワードで作ろう 簡単はがき作成講座
『筆ぐるめ』は多くのパソコンに初めから入っている
年賀状ソフトで、使っている人の数 第1位だそうです。
簡単にはがき作成・住所録ができちゃいます。
もちろん、年賀状以外のはがきもできますし、
カレンダーやCD・DVDラベルなんかも作れちゃう
とっても便利なソフトです。
実は私、昨夜、筆ぐるめで住所録を作りました!
郵便番号を入れるだけで、ある程度までは自動的に
入力されるので、あとは番地等を入力するだけ。
簡単でしたよ~。
今年こそ、ぜひ!パソコンで年賀状を作ってみませんか?
10月も半ばを過ぎ、朝晩は寒い日も増えてきましたね。
秋も深まり、店頭で『年賀状』という文字を見かける事が増えてきました。
そして、教室でも毎年恒例、年賀状講座、始まりました!
・Wordで作ろう年賀状講座
・筆ぐるめVer.19講座
・ワードで作ろう 簡単はがき作成講座
『筆ぐるめ』は多くのパソコンに初めから入っている
年賀状ソフトで、使っている人の数 第1位だそうです。
簡単にはがき作成・住所録ができちゃいます。
もちろん、年賀状以外のはがきもできますし、
カレンダーやCD・DVDラベルなんかも作れちゃう
とっても便利なソフトです。
実は私、昨夜、筆ぐるめで住所録を作りました!
郵便番号を入れるだけで、ある程度までは自動的に
入力されるので、あとは番地等を入力するだけ。
簡単でしたよ~。
今年こそ、ぜひ!パソコンで年賀状を作ってみませんか?
2011年10月13日木曜日
研修会に参加してきましたヽ(^。^)ノ
こんにちは。佐藤校の鈴木です。
7日(金)に名古屋にて研修会に参加してきました。
写真をとってきたのでアップします。

いや~太った(-_-;)
えっ?そんな感想はいらないって?
でも、写真見て自分の厚みに驚いた(>_<)
こりゃダイエットしないといけないなぁ・・・
山田さんと久しぶりに会えて嬉しかったなぁ♪
えっ?BUNちゃん先生じゃなくて?(笑)
もちろんBUNちゃん先生もですけどね。
普段違う教室のインストラクターさんとお会いする事ってなかなかできないんですよね。
だから新城校となると研修でしか会えないんですよ。
今度またみんなでランチでも計画しましょうね♪
さて、研修会はこの後出る講座の紹介などその他色々ありました。
資格講座の方も順次出てまいりますのでこうご期待!
7日(金)に名古屋にて研修会に参加してきました。
写真をとってきたのでアップします。
いや~太った(-_-;)
えっ?そんな感想はいらないって?
でも、写真見て自分の厚みに驚いた(>_<)
こりゃダイエットしないといけないなぁ・・・
山田さんと久しぶりに会えて嬉しかったなぁ♪
えっ?BUNちゃん先生じゃなくて?(笑)
もちろんBUNちゃん先生もですけどね。
普段違う教室のインストラクターさんとお会いする事ってなかなかできないんですよね。
だから新城校となると研修でしか会えないんですよ。
今度またみんなでランチでも計画しましょうね♪
さて、研修会はこの後出る講座の紹介などその他色々ありました。
資格講座の方も順次出てまいりますのでこうご期待!
2011年10月3日月曜日
りんご狩り♥
朝晩とても涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。
うっかりすると風邪を引きそうです。気を付けてくださいね。
ようやく涼しくなって、りんご狩りを思いつき、飯田まで、行ってきました。
うっかりすると風邪を引きそうです。気を付けてくださいね。
ようやく涼しくなって、りんご狩りを思いつき、飯田まで、行ってきました。
昨年、生徒さんからりんご狩りに行ったお話を聞いたのですが、リンゴ狩りには、いけなかったので、インターネットでりんごを取り寄せた所、とても美味しかったので、今年は伺おうと思っていました。
高速道路を使わずに新城から飯田に行ってみましたが、9月の台風の影響で途中トンネルが通行止めになっていて、迂回路を通らなくては、ならなかったので、時間がかかりました。
3連休の初日だったので、お客さんがいるかと思いましたが、私たちだけで、ちょっとさびしかったです。
りんごは、一本の枝に沢山実を付けるんですね。猛暑だったので、手入れが大変だったとお聞きしました。丹精込めて出来たリンゴは、立派でした。この日は、お天気が良かったので、リンゴの赤と空の色がとてもきれいでした。
リンゴの木の下にテーブルが用意されていて、好きなりんごを取って食べていいのですが、りんごが大きいので、1個がやっとでした。りんごの他に梨とブドウも頂き、食べきれなかったので、いただいてきました。
途中、リンゴ園のお兄さんが、栗を炭火で焼いて出してくれたのが、これがまたおいしかったです。おなか一杯と言いながら栗は、あっという間に食べてしまいました。
りんご園の人達は、とても親切だったので、りんご狩りを楽しめました。自分で収穫したりんごは、最後に量ってもらい買ってきました。昨年、お願いした”ふじ”は、まだまだ収穫できないので、予約をして帰ってきました。楽しみです♥
新城校 山田