最近 春らしい日がチラホラあるようになり、気分もソワソワしてきました(*^。^*)
2012年2月27日月曜日
2012年2月23日木曜日
冬の思い出
こんにちは。曙校の辻本です。
今日は久しぶりの雨でしたね。
暦では雨水(雪氷がとけ雨水となる季節 2/19頃)が過ぎ、
暖かい春が待ち遠しい時季となりましたね。
この冬は7年ぶりにスキー場へ行きました。
スノーボードを持って行きましたが・・・。
久しぶりすぎて、履き方もあやふやでした^^;
1回だけリフトに乗って、初心者コースを滑りましたが、
普段、使わない筋肉を使い、足はガクガク、立つのもやっと、
ゆっくりゆっくり何とか下まで辿り着けました(笑)
昨日はボーリングをしましたが、今日は腕が筋肉痛・・・。
日頃の運動不足を再認識した冬でした。
今週末にもう一度滑りに行く予定ですが、
一緒に行く人たちがみんな上手なので、
着いて行けるか、ちょっと心配です。。。(-_-;)
今日は久しぶりの雨でしたね。
暦では雨水(雪氷がとけ雨水となる季節 2/19頃)が過ぎ、
暖かい春が待ち遠しい時季となりましたね。
この冬は7年ぶりにスキー場へ行きました。
スノーボードを持って行きましたが・・・。
久しぶりすぎて、履き方もあやふやでした^^;
1回だけリフトに乗って、初心者コースを滑りましたが、
普段、使わない筋肉を使い、足はガクガク、立つのもやっと、
ゆっくりゆっくり何とか下まで辿り着けました(笑)
昨日はボーリングをしましたが、今日は腕が筋肉痛・・・。
日頃の運動不足を再認識した冬でした。
今週末にもう一度滑りに行く予定ですが、
一緒に行く人たちがみんな上手なので、
着いて行けるか、ちょっと心配です。。。(-_-;)
2012年2月16日木曜日
いちご狩りに行って来ました。
こんにちは、インストラクターの高橋です。
2月15日(木)に田原市にある「たべりん王国」という観光農園に
家族3人でいちご狩りに行って来ました。
もうすぐ2歳になる長男はいちごが大好きで、いちごが沢山
なっている様子を見て、「おー あ゛ー」と声をあげながら喜んでいました。
地面よりも高い位置にいちごが植えてあり、ちょうど手が届きやすく、
服や靴もほとんど汚れずに快適にいちご狩りができました。

http://www.taharakankou.gr.jp/rekisi_kanko/sizenmankitu/nature22.html
2月15日(木)に田原市にある「たべりん王国」という観光農園に
家族3人でいちご狩りに行って来ました。
もうすぐ2歳になる長男はいちごが大好きで、いちごが沢山
なっている様子を見て、「おー あ゛ー」と声をあげながら喜んでいました。
地面よりも高い位置にいちごが植えてあり、ちょうど手が届きやすく、
服や靴もほとんど汚れずに快適にいちご狩りができました。
制限時間は60分でしたが、30分をこえた辺りで3人共たくさんいちごを食べれたので、
制限時間前に十分堪能してビニールハウスから出てきました。 事前に予約をして
行ったので良かったのですが、当日は予約のお客さんのみの対応で、予約の無い方
は入れませんでした。
渥美半島にはいちご狩りができる農園がたくさんありますが、事前にインターネットで
調べて比較できるので、どこの農園に行くかを決めやすいです。独自のホームページ
で案内をしている農園では予約の状況やいちごの出来具合などの情報もわかるので、
お出かけ前にはインターネットをしっかりと活用するといいですね。
http://www.taharakankou.gr.jp/rekisi_kanko/sizenmankitu/nature22.html
☆たべりん王国のホームページ
http://www.taberin.jp/
佐藤校 高橋雅弘
2012年2月13日月曜日
ビスタのサポートが4月10日で終了します。
こんにちは。佐藤校の高橋です。
Windowsビスタの家庭向けエディションの
サポートが4月10日で終了となります。
サポートが終了したらすぐにビスタのパソコンが
使えなくなるというわけではありませんが、
今まで無料で提供されていたセキュリティ更新プログラム
や各種アップデートプログラムが提供されなくなります。
そのまま使い続けるとプログラムの欠陥やセキュリティの
弱い部分が見つかってもそのままになってしまうので
ウイルスに感染するリスクが高まります。
Windowsビスタのパソコンをお使いの方は、Windows7の
パソコンへの買い替えか今お使いのパソコンがWindows7の
アップグレードに対応していればWindows7へアップグレード
をお勧めします。
佐藤校 高橋雅弘
Windowsビスタの家庭向けエディションの
サポートが4月10日で終了となります。
サポートが終了したらすぐにビスタのパソコンが
使えなくなるというわけではありませんが、
今まで無料で提供されていたセキュリティ更新プログラム
や各種アップデートプログラムが提供されなくなります。
そのまま使い続けるとプログラムの欠陥やセキュリティの
弱い部分が見つかってもそのままになってしまうので
ウイルスに感染するリスクが高まります。
Windowsビスタのパソコンをお使いの方は、Windows7の
パソコンへの買い替えか今お使いのパソコンがWindows7の
アップグレードに対応していればWindows7へアップグレード
をお勧めします。
佐藤校 高橋雅弘
2012年2月9日木曜日
2012年2月3日金曜日
節分
こんにちは、佐藤校の伴です。ここ2、3日身を切るような寒さが続いていますね。
昨日は名古屋でも15cmほど積もったとか。豊橋周辺があまり降らなかったこともあって個人的にはニュースを見てもイマイチ現実味がわかなかったのですが、朝方コンビニの駐車場で遠方から来たトラックの運転手さんが車に積もった雪をドカドカと払い落としているのを見てようやく合点がゆきました。山のように溜まった純白の雪!いやもう1台分で立派な雪ダルマができます。思わず「それ捨てるなら下さい!」と言ってしまうところでした。本当にきれいだったんですよー。
さて今日は節分ですね。近年節分というと豆まき+恵方巻きですが、我が家は昔から恵方巻きを食べるという習慣がなくて、丸々1本太巻きにかぶりつくという心躍るようなイベントをやったことがありません。ちょっと寂しいので、今年はちょっと奮発して帰りに恵方巻きを買って、夜食でやってみたいと思います。
昨日は名古屋でも15cmほど積もったとか。豊橋周辺があまり降らなかったこともあって個人的にはニュースを見てもイマイチ現実味がわかなかったのですが、朝方コンビニの駐車場で遠方から来たトラックの運転手さんが車に積もった雪をドカドカと払い落としているのを見てようやく合点がゆきました。山のように溜まった純白の雪!いやもう1台分で立派な雪ダルマができます。思わず「それ捨てるなら下さい!」と言ってしまうところでした。本当にきれいだったんですよー。
さて今日は節分ですね。近年節分というと豆まき+恵方巻きですが、我が家は昔から恵方巻きを食べるという習慣がなくて、丸々1本太巻きにかぶりつくという心躍るようなイベントをやったことがありません。ちょっと寂しいので、今年はちょっと奮発して帰りに恵方巻きを買って、夜食でやってみたいと思います。