昨年の私は、蓼科で “ 乗馬 ”と“ トンボ玉 ”の体験で楽しい旅行ができました(*^_^*)
今年は5/4(金),/5(土)と京都へ出かけてきました。で、…その中身は(^_-)
1日目:西陣織体験であります!
◎既に様々な色の縦糸が張ってある端織機の中から好みの色合いのモノを選び、更に横糸用に好きな色の糸を1つ選びます。指導してくださる方の簡単な説明を聞き、いざ機織り開始
要領がわかるまでは 手足に力も入り疲れますが、慣れてくると余裕もでて(^o^) 予定3時間で180㎝のオリジナル マフラーを織るところ、2時間ちょっとで完成しました。(^_^)v私はもっと織りたいという気分でしたが…となりで織っていた主人が真っ赤な顔をしてなぜか汗だくで…(^_^;)
もうムリな様子だったので、寺町・錦周辺へ移動してTeaTime(イノダ珈琲)&お店巡りをしました。
2日目:和菓子作り体験です!…が、その前に腹ごしらえを(^o^)
北野天満宮門前の“ たわらや ”という うどん屋さんで“ 名物たわらや うどん ”をいただきました!
利尻昆布と鰹節のだしで、薬味にショウガが入った美味し~いうどんでしたが。。。どんぶりに1㎝角の太いうどんが2本入っていたのには驚きました(^_^;)おなかも落ち着いていざ体験!
北野天満宮近く、京都最古の花街上七軒にある“ 老松 ”という和菓子屋さんで、生菓子の形成をしました。
自分で作った内1つは、お抹茶と一緒に その場で頂き、残り4つはお土産になりました。
私の作った生菓子の写真写りの良さにビックリですが、上手に出来たと満足です(^_^)v
今回も大満足の楽しい体験旅行でしたが、判ったことが1つ‥。
旅行中すべて、京都観光二日乗車券を使い 地下鉄とバスで回りました。私はこれまた初めてで…(T_T)旅行中から筋肉痛に苦しみました。ブログをUPしている今も まだイタイのです…普段から車、旅行ではタクシー使用。歩く機能はおばあちゃん並(それ以下かも…)だったみたいです。
ポスティングで歩いて、普通の身体に戻れるよう頑張ります(^_^;)
新城校 鈴木(^ 。^)
0 件のコメント:
コメントを投稿