2015年2月23日月曜日

もう春…お節句ですね♪


月も残り少なくなって参りました。
 古代中国の厄除けの儀式が日本に伝わり、現在のひな祭りになったと言われている歴史のある行事なのに…(^^;)毎年ついつい面倒に思ってしまう“ひな飾り”
今まで母に突かれながらですが、一応飾っていました。
 雛人形を飾ることで、『雛人形が身代わりになって災いや病などから女の子を守ってくれますように、健康で無事に育ちますように』という願いを込めるもので、おひな祭りはただのお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の子のすこやかな成長を願う行事でもあるそうです。
いわれを聞くと、もっと心を込めて飾らないといけないと反省します(-_-)
 飾る日も、節分の豆まきが済み『立春』となり春を迎える頃、または二十四節気の一つ『雨水の日』雪が雨になり、氷が水に変わり本格的な春も迎える頃には飾りつけを済ませて、片付けは地域によっても違うのでしょうが…季節の節目という本来の意味からなるべく早め、遅くとも3月中旬まで啓蟄(けいちつ)の頃を目安として天気の良い乾燥した日に片付けると良いそうです。
 いい加減に日々を過ごすのではなく、日本人に生まれたのだから日本の行事や習わしに興味を持ち、大事にしていかないと…できる限りで頑張ってみたいと思います。
今年の私の雛飾りは…自分で描いた“瓢箪のひな人形です

新城校 鈴木(^_^)v

0 件のコメント:

コメントを投稿